こんばんは。mintです。mintのブログにおこしくださりありがとうございます。
今日のおやつは森永製菓さんの”ラムネグミ”
今日のおやつは森永製菓さんの “ラムネグミ” です。
森永製菓さんのラムネと言えば、とても有名な商品ですが、
今日はコンビニエンスストアで初めて見掛けたラムネグミをおやつにしました。
パッケージの見た目は?
「あ!森永製菓さんのあのラムネのグミ版?!」と見つけた瞬間からテンションが上がってしまうパッケージです。
私は、はじめて見つけたお菓子にかなり興奮した状態で購入したので全く気づかなかったのですが、「ラムネは別売りです」
ラムネと一緒に食べてみたい方は忘れずにラムネもご購入ください。
私は後からスーパーへ走りました💨



どこで買えるの?値段は?
私はコンビニエンスストア(FamilyMartさん)で購入しました。
製造者 | 森永製菓 さん ラムネグミ | キャンディ | 菓子 | 森永製菓株式会社 (morinaga.co.jp) |
販売店 | FamilyMart さん ファミリーマート公式ウェブサイト (family.co.jp) |
内容量 | 6粒入り |
価格 | 90円(税込) |
購入時期 | 2023年10月(2023年10月3日発売) |
JANコード | 4902888263002 |
お持ち歩きできるの?気になる消費期限やカロリーは?
もちろんお持ち帰りできます。
ちょうど「釣りグミ」や「キャラパキ」と同じくらいの大きさで、持ち帰りも楽々です。

保存方法 | 直射日光・高温・多湿を避けて保存 |
賞味期限 | 約7ヶ月程度 ※購入店舗の在庫状況による |
カロリー | 12kcal(1粒あたり) |
いざ、実食!!
あのラムネがグミになった訳ではなさそうですが、あのラムネと一緒に食べる用のグミみたいです。
そのままでもよいですが、せっかくなので、くぼみにラムネを入れていただきます!
ん-グミの食感と、ラムネの食感が面白いです!
グミにはオブラートがついています。



味の特徴は?
グミの食感とラムネの食感が面白いです。
ラムネ味ってどうしてあんなに美味しいんでしょう。あっという間に食べてしまいました。
食感 | グミの食感と、ラムネの食感が面白い |
甘さ | (5.0満点) |
ラムネ感 | (5.0満点) |
グミにラムネを挟む面白さ | (5.0満点) |
現在の販売状況
2023年10月時点の情報です。
お店で見つけた際は、ぜひご購入ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。